
2018.04.18
福源酒造さんへnew
2018.04.18
BBQマシーン!new
2018.04.14
新潟ADC年鑑2017発刊記念パーティーnew
2018.04.14
桃見2018new
2018.04.06
いきなり花見new

- azumino commune tirol
- 雄大なアルプス、美しい自然、新鮮な農産物、豊かな芸術文化、人々の温もり… 安曇野には素晴らしい宝がたくさんあります。
そして、この豊かな安曇野の地に暮らしながら、こだわりの“ものづくり”に取り組んでいる魅力的な人々がいます。
「チロル」は、人と自然と芸術の交流を通じ、文化の力で安曇野から全国へ元気を発信したいと思っています。
- nobeQ
- 農家のこだわりや想いを伝えるためには、パッケージやパンフレット、HPなどで発信するのも良いですが、実際にその地に訪れていただき、生産者と話し、収穫体験をして新鮮な農産物を食べていただくのが一番です。個性のある地域では観光とも結びつけられます。
八ヶ岳を望む広大な野辺山高原で、アグレッシブな農業を展開する(株)アグレスさんや、地元農家さんたちのご協力で開催する大バーベキュー大会です。
- ファーマーズマーケット in NAGANO
- 農業における生産者と消費者をつなぐコミュニケーションデザインを提案し、伝える事の重要性を発信します。
実際に農家さんに取材をし、テーマとなる野菜や地域の魅力をどのように表現し、販売していくのかを考えて展示販売します。
- 金紋錦サミット
- 日本酒は地域性や文化、歴史を色濃く残しており、それをつくる蔵元の想い、さらには酒米を生産する農家のこだわりや苦労など、様々な物語性も含んでいます。
それらを知った上で日本酒を楽しむと、またひと味違うのかもしれません。
長野県木島平村でしか生産されていない希少な酒米「金紋錦」を通じて、地域や関わる人々の想いを知り、日本酒を楽しみます。
- 田んぼギャラリー
- 田舎に住んでいると、すぐそこに田んぼがある事を当たり前のように思ってしまいます。
だけど私たちは、そこに田んぼがあって、地元のお米で美味しいごはんが食べられる幸せを実感し、改めて「食」や「農業」の大切さを発信しなければなりません。
「田んぼギャラリー」では、長野県屈指の米どころである安曇野市や木島平村などで、水田の中に「ごはん」をテーマにしたポスターを展示します。
秋には「田んぼカフェ」や「田んぼ酒場」も開催しています。